「英語は苦手だけど、外国の人と話してみたい」
「国際交流って大人の世界な気がして…」
「でも、ちょっと気になる…!」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
じつは、高校生でも気軽に参加できる国際交流イベントがあるんです。
しかも、英語に自信がなくてもOK。
むしろ、「話してみたい!」という気持ちさえあれば、それで十分なのです。
国際交流のスタートは、たった一言の自己紹介から
「Hi, my name is ○○!」
最初はたったこれだけでもOK。
最初の自己紹介がきっかけで、笑顔が返ってきたり、
「Nice to meet you!」と声をかけてもらえたり、
たった一言で世界とつながる感覚が、すごく新鮮なのです。
わからない単語があっても大丈夫。
相手はゆっくり話してくれたり、ジェスチャーで伝えてくれたりします。
大切なのは、「伝えたい」っていう気持ちだけ。
高校生だからこそ感じられる楽しさがある
国も文化も違う人と話してみると、
意外と「好きな音楽が一緒だった」とか、
「アニメの話で盛り上がった」とか、共通点がたくさん見つかるんです。
「自分の当たり前」が、全然違う価値観に出会ったときの驚き。
「へぇ〜そんな考え方もあるんだ!」って、世界が広がる感じ。
それは、教科書だけじゃ味わえない体験です。
むしろ、高校生だからこそ吸収できること、たくさんあります。
未来につながる“はじめの一歩”
たった一回の国際交流イベントが、
「英語をもっと話せるようになりたい」
「将来、留学してみたい」
そんな新しい夢や目標につながることもあります。
スマホで世界とつながる時代だけど、
リアルに笑い合える経験は、もっと心に残るもの。
「ちょっと話してみたいな」って思ったその気持ち、
まずは自己紹介から始めてみませんか?
どんなイベントなの?
NPO法人インターナショナルフレンドシップクラブの国際交流イベントでは、
高校生も安心して参加できるようにスタッフがサポートしてくれます。
• 難しい英語は使わなくてOK
• 1人で参加しても、すぐに友達ができる雰囲気
• 英語よりも、「楽しかった」が残る時間!
緊張しても大丈夫。失敗してもOK。
最初の一歩を踏み出せば、きっと何かが変わります。
自己紹介ひとつで、世界がちょっと身近になる。
そんな体験、あなたもしてみませんか?
コメント